
2022年の大河ドラマ
「鎌倉殿の13人」の放送に合わせて、
その舞台である鎌倉市に
大河ドラマの世界観が楽しめる
大河ドラマ館が開館中。
ぜひご来館ください。
ご案内Guidance
2022年3月1日(火) 2023年1月9日(月・祝)
- 開館時間
- 9:30 ~ 17:00(最終入館16:30)
※鶴岡八幡宮の祭事等に合わせて変動する場合があります。
8月6日(土)~8月9日(火) 9:30~19:30(19:00最終入場)
8月10日(水)~8月17日(水) 9:30~18:00(17:30最終入場) - 住所
- 鎌倉市雪ノ下2-1-53
鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム
[鶴岡八幡宮境内] - 休館日
- 無休
- 料金
-
大人 1,000円(高校生以上)
小人 500円(小・中学生)割引対象者:
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保
健福祉手帳を所持されている方(半額)無料対象者:
小学生未満の未就学児、上記障害者手帳所
持者の介助者1名※大河ドラマ館入館時にお渡しするパンフレットの提示で鎌倉国
宝館・鎌倉歴史文化交流館(平常展 各大人400円 小人150円
2022年4月1日現在)へ各1回無料で入場できます。(2023年3月31日まで)
-
しゃべる肖像画ポスター
by 鎌倉殿13人 大河ドラマ館大河ドラマ館の魅力を語ってくれる、しゃべる肖像画ポスターを鎌倉市内に多数掲示しています。
スマートフォンなどで大河ドラマ館ポスターのQRコードを読み込んで肖像画にかざすと、あなたの目の前で肖像画がしゃべりだします。
カメラをかざす度に、様々な⾯⽩い御⾔葉が聞けますので、ぜひ何度もトライしてみてください。 -
みんなでつくろう鎌倉幕府
~1人ひとりの想いが繋がる~源頼朝が守護・地頭を設置し、鎌倉幕府の基礎が築かれた文治元年(1185年)にちなみ、1185個のピースに皆さんの顔写真を使い、モザイクアートを制作します。
あなたもモザイクアートに参加して、鎌倉を盛り上げましょう!〈この企画の募集は終了しました。ご協力ありがとうございました。〉
~鎌倉時代をめぐる旅へ~
-
鎌倉国宝館(大河ドラマ館入館時にお渡しするパンフレットの提示で1回無料で入館いただけます。)
昭和3年に開館した歴史・美術の博物館で、鎌倉市域、近隣の社寺に伝来する彫刻・絵画など様々な文化財を展示しています。2022年は鎌倉殿と北条氏に関連する展覧会を開催しています。
鎌倉市雪ノ下2-1-1[鶴岡八幡宮境内](大河ドラマ館から徒歩3分)
月曜日休館(その他展示替え休館等あり)
2022年度鎌倉国宝館展示スケジュール -
鎌倉歴史文化交流館(大河ドラマ館入館時にお渡しするパンフレットの提示で1回無料で入館いただけます。)
鎌倉の通史を紹介する博物館。2022年は鎌倉殿と北条氏に関連する展覧会を開催しています。無量寺谷と呼ばれるこの谷には13人の重臣の1人、安達氏の菩提寺などがあったと考えられています。
鎌倉市扇ガ谷1-5-1
(大河ドラマ館から徒歩約15分)
日曜日・祝日休館(その他展示替え休館等あり)
2022年度鎌倉歴史文化交流館展示スケジュール -
大河ドラマ館発ガイドツアー※まん延防止等重点措置実施中は中止とさせていただきます
大河ドラマ館発・ゆかりの地をめぐるガイドツアーを実施します。鎌倉ガイド協会の経験豊富なガイドがご案内しますので、ぜひご参加ください!
- ・開催日:令和5年(2023年)1月9日までの土日祝(12月29日から1月3日除く)(雨天決行、荒天中止)
- ・開催時間:10:30~、13:30~、所要時間は1回2時間程度
- ・申込受付:当日15分前から大河ドラマ館1階で受付(先着順・最小催行人員1名)※満員になり次第、受付終了
- ・ツアー内容:義時コース、政子コースなど。
- ・参加費:大人一人あたり500円(中学生以下、障害者手帳所持者及びその介助者1名無料)
※中学生以下は保護者の方の同伴が必要です。
-
鎌倉殿×13人の重臣たち
~鎌倉時代をめぐる旅~「鎌倉殿×13人の重臣たち~鎌倉時代をめぐる旅~」では、鎌倉殿と義時を中心に、関連する事象、人物、史跡、周辺観光施設などを広く紹介し、 最新トピックスやSNSなども随時更新していきます。鎌倉のまち歩き、再発見の旅にお役立てください。
-
鎌倉殿・13人の
重臣ゆかりの地をめぐるコース鎌倉には今なお、幕府の象徴である鶴岡八幡宮をはじめとする社寺や切通しなど、往時の雰囲気を偲ばす史跡が残ります。
鎌倉殿やそれを支えた13人の重臣ゆかりの地を巡り、新たな鎌倉を見つけてください。
鎌倉殿・13人の重臣ゆかりの地周遊マップPDF
大河ドラマ館入館及び
チケットに関するお問い合わせ
鎌倉殿の13人 大河ドラマ館
入場券販売管理センター
MAIL:kamakura_contact@doramakan.jp
TEL:0467-39-5306
その他お問い合わせ(取材等)
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」
鎌倉市推進協議会
(鎌倉市 市民防災部 大河ドラマ担当)
〒248-8686
神奈川県鎌倉市御成町18番10号
TEL:0467-23-3000(代表)